サ行

サ行 (さ し す せ そ)
 三 東 の ペ ー ジ 

 京 方 言 集

サ行 (さ し す せ そ)

   言     葉        意    味   ・    用    例    等
 さ
 サイゴノスケ  最後 「人間は腹を痛めたらさいごのすけ、物を食っても力がでねえ」
 サイトリ  売買を周旋して口銭を得ること、 またそれを業にする人
 サイマキ  割り薪
 サキサマ  先方
 サキッポ  先、先端
 サクイ  物分かりがいい、さっぱりしている、人の気性 「さくい人だ」 
 サクラ  桜肉、馬肉
 サクラ  縁日の商人などが人を呼ぶために囮をさせる仲間の者
 サクラ  佐倉炭、くぬぎを丸のまま焼いた高級な炭、客火鉢や煙草盆に使う
 ササガシゴボー    ごぼうを細く切ったもの、ささがき牛蒡、柳川鍋に入れる
 ササケル  ささくれる
 ササラホーサラ  無駄に消費する、粗末にする(多摩地方の方言)
 ササホーサ  無駄に消費する、粗末にする(多摩地方の方言)
 サシヒキ  病気が良くなったり重くなったりする 潮の満ち干、体温の上下など
 サツマノカミ  ただのり、無賃乗車
 ザッカケナイ  気取らない、飾らないということ  荒っぽく粗野であること
  また、ざっくばらんであること 
 サッキガタ  先刻
 サッチョコダチ  逆立ち シャッチョコダチの訛り
 サバキ  始末、処置、取り扱い 「あいつはお客のさばきがうまいね」
 サムシー  淋しい
 サラウ   教えられた事を繰り返し習う 「踊りのおさらいに行ってくる」 
 ザルソバ  私娼、笊蕎麦(多摩地方の方言)
 サルボー  片手桶
 サンザ  さんざんに
 サンザッパラ  さんざん、したい放題 「さんざっぱら呑む」
 サンザンパラ  満腹、充分(多摩地方の方言)
 サンシタ  三下奴、人の下についているもの、主に遊び人にいう
 サンタロー   馬鹿の代名詞(多摩地方の方言)
 サンマイサワガシ  無駄な人騒がせ 「家出をするなんて本当にさんまいさわがしだね」
 サンマタ  猿股(さるまた)、 パンツ
 ザンソ  実際にはない事柄を、あるように有力者に訴えて謗る(そしる)こと
   ≫50音索引へ戻る
 し
 ジーダンボ  団栗(どんぐり)(多摩地方の方言)
 シアサッテ  明明後日
 シオタレル  いおれる、元気を失う
 シガク   思案、方策 「いい加減にうちでもこさえるしがくをしておくれ」
 シク  宿
 シギヤキ  輪切りにした茄子を油で炒めて、砂糖と味噌で味を加減したもの
 シクジル  失敗する、信用を失う 「あすこのうちでしくじっちゃたんだよ」
 シケル  湿っぽくなる 「雨ばかりでどこもかしこもしけてしょうがねえや」
 シコロ   頭(多摩地方の方言)「しころを下げる」((多摩地方の方言)
 シコタマ  沢山(多摩地方の方言)
 シゴトシ  鳶職(とび)
 シジメ  シジミ貝
 シタジッコ  芸者になるために芸者やに来てる女の子
 シタシンゾ  娼妓に使われている小間使いの様な者
 シタッタルイ  物の言い方がなまめき甘えたさまである。「したるし」「したたるい」
 シダラ  しまり、始末、ていたらく 「しだらのないひとだねえ」
 シックリカエス  ひっくり返す
 シッチャブル  紙などを破る 「しっちゃぶいて 鼻かんじゃったよ」
 シッパタク  打つ、撲る
 シトッキリ  ひとしきり、暫く 「さあ、しとっきりこの子の守りでもしておくれ」
 シトル  食べ物が湿る 「お煎餅がしとってしまった」
 シバヤ  芝居
 ジバン  襦袢(じゅばん)
 ジブクル  口の中でぶつぶつ不平をいう
 ジベタ  地面
 シマウ  終える、済ます 「学校をしまってから遊びにおいで」
 シマツ  節約、つつましいこと
 シマリヤ  倹約家、けちな人もいう
 ジマワリ   地回り、その土地で近所を遊びまわっている不良の若い者
 シミッタレ  吝嗇(リンシヨク)なこと。けちなこと。また、その人。しみたれ。
 シメシ  家庭、その他団体内の軌範 「しめしをつける」「しめしがつかない」
 シメス  火を消す 「お灯明をしめす
 シメル  鎮火する
 シメル  祝い事などの際、一同が
 シモタヤ  商店でない家
 シャガレル  しわがれる
 シャカン   左官 
 ジャジャンマ  人の制御に従わない人、 特に不従順な妻や娘などをいう
 シャッキリバル  しゃっちょこばる、しゃちほこばる、 緊張してかたくなる
 シャッチコバル  しゃっちょこばる、しゃっきりばる、 緊張してかたくなる
 シャチョコダチ  逆立ち
 シャクー  すくう  
 シャクル  おだてる 「困るなあ、すぐにしゃくりに乗んなさるんだから」
 ジャクロ  石榴(ザクロ)
 シャケ  鮭
 シャジ  匙(さじ)、 スプーン
 シャシャリデル  でしゃばる
 シャニムニ   無理やり
 シャブル  ねぶる、なめる
 ジャマッケ  邪魔
 シャムセン  三味線(しゃみせん)
 シャモジ  杓子、飯や汁などをすくう道具、スプーンの事もいう
 シャラクサイ  生意気な 「なんだ青二才のくせにしゃらくさい
 ジャラジャラ  あだっぽい様、いちゃつく様
 ジュウワク  どくだみ(多摩地方の方言)
 シュワンボー  吝嗇家(けちな人)(多摩地方の方言)
 シュビ  都合、機嫌、信用 「しゅびをわるくする」
 ジュングリ  順番、順に
 シュンハズレ  季節はずれ 「しゅんはずれの鰹」
 ショーコトナシ  しかたなし、ほかの方法をとる余地のない事
 ジョーシキ  始終、常に 「じょーしきうちにいます」
 ジョーシキマク  定式幕 歌舞伎の舞台の正式の引幕
 ジョーニン  人のいい人、物のわかった人
 ジョーロ  娼妓(女郎)
 ショーワ  事実を打ち明ければ 「しょうはもう後家さんで」
 ショザワイ  所在 「しょわざわいがない」退屈な事
 シヨシ  潮干狩
 ジョジョ  草履
 ショッチュウ  始終
 ショッパイ  塩気が強い 「塩からい」より俗語的
 ショッパナ  最初 
 シラオ  白魚
 シラギチョーメンナ  全く几帳面な
 シリガクル  関係者として事件の処理をもちこまれる。事の解決に当らされる。とばっちりがくる。 尻がもちこまれる
 シリッパショリ  和服のすそを外がわに折って、帯の間に挟むこと。しりからげ
 ジレコム  いらいらする、いらだつ、焦る(あせる)
 シロンマ  濁り酒
 シワイ  吝嗇(りんしょく)な 、けちな
 シワクチャ  しわだらけ
 シワル  撓む(たわむ)
 シン  中心、人についてもいう 「みかけは恐ろしくても、しんはいい人だ」
 シンコ  米の粉を水でこねて蒸したもの 人形などの形にして細工した食物
 ジンジョ  順序
 シンショーモチ  財産管理の方法 「だいちしんしょーもちがいいからね」
 ジンジョー  おだやか、整っていること 「じんじょーな口元」
 シンジューダテ  義理立て
 ジンジンバショリ  背縫いの裾から七〜八寸上をつまんで、帯の結び目の下に挟むこと
 ジンスケ  情が深く嫉妬深い性質、その性質の男 「じんすけをおこしゃがって」
 シンゾ  20歳前後の女、嫁入り前の若い女
 シンゾ  新妻(ニイヅマ)、若妻 転じて下級武士や上層の町人の妻女の敬称
 シンゾッコ  年若い女
 シンノハナシ  真面目な 「しんのはなし合いをするんだ、上の空じゃたまんねーや」
 シンミ  親切に相談にのる、世話をする
   ≫50音索引へ戻る
 す
 スイタラシー  好ましい、すきな
 スエシジュー  末始終、長い将来において 「ほっといたらすえしじゅーも心配だ」
 スカス  すましている、気どる 「ちぇっ、すかしゃーがって」
 スカシッペ  音のしない放屁。すかし。すかし屁
 スグス  すごす
 ズクヌレ  ずぶ濡れ
 スゲー  凄い、すてき
 ズケズケヤ  心に浮かんだ事をすべて遠慮なく言ってのける人
 スケベー  好色の人、すきもの、助平、助兵衛
 ズケリ  相手の急所を刺すようなことばを突然発する様
 スケル  手助けをする、酒の飲めない人の盃を飲んで応援する
 スゲル  はめこむ(多摩地方の方言)
 スゴス  養う 「親をすごすどころか、自分の始末さえ出来ねーんだから」
 スジ  文句 「それをかたじけねえと思わないで、すじをいうたあ何事だ」
 スジッポイ  文句の多い
 ススキッポ  薄(すすき)の穂
 ススドイ  凶悪(多摩地方の方言)
 ススドイ  しっかりしている 「お父さんがもっとすすどけりゃあんなに酔わねえ」 
 ステキ  大層すぐれたさま。ぬきんでたさま。すばらしいさま
 ズッコケル  滑りぬけて下へ落ちる 「何時の間にか帯のあいだからずっこけた
 スッコム  引っ込む 「すっこんでろ」
 スットブ  走り去る、逃げ去る
 スットンキョー  抜けているようでしかも滑稽な性質 「調子外れ」
 ズニノル  調子にのってつけあがる、 予想した通りにうまく事が運ぶ
 スネイッポン  スネイッポン
 スバシッコイ  挙動がすばやい。敏捷である。。はしっこい。「すばしっこい子」 
 ズベ  だらしがない、好色
 スベッコイ  つるつるして滑らかな
 ズベラ  自堕落(多摩地方の方言)
 スミッコ  隅
 スモートリバナ  菫(すみれ)(多摩地方の方言)
 スリコギヤロー  男を罵って(ののしって)いう
 スリコム  へつらう
 スル  剃る
 スル   磨る、 費やす、使いなくす
 ズルケル  ずるく構える、怠ける
 スレッカラシ  さまざまな境遇を経てきて、人が悪くなってるもの
 ズロー  だらしがない、借りた者も返さないような風 「あんまりずろーすぎるよ」
 ズンズン  継続する様、早く急ぐ様 「なぜもっとずんずん飲まないんだ」
 スンポー  方法、ぐあい、流儀 「こういうすんぽーでやるんだ」
 スンポー  処置のつけ方 「あの男ならその位のすんぽーは分かるさ」
 ズンド  竹が斜めではなく、平らに切ってあること そのような円筒
   ≫50音索引へ戻る
 せ
 セーダイモ  馬鈴薯(じゃがいも)セーダユーとも言う(多摩地方の方言)
 セーライ  生まれつき 「私はせーらいそんな事は嫌いです」
 セガム  ねだる 「買ってくれってせがまれて、しょーがない」
 セキ  余地 「が、それを聞くせきもありゃあしない」
 セシメル  ねだって取り上げる 「とうとうせしめちまやがった」
 セセッカシイ  性急(多摩地方の方言)
 セッカチ  性急
 セッカン  甚だしく困らせる事、甚だしく心苦しい事
 セッチ  気にしていじること 「その傷はあんまりせっちしない方がいいよ」
 セッチン  便所 
 セッツク  催促する、 急ぐ
 ゼッピ  是非
 セナ  兄、セナゴとも言う(多摩地方の方言)
 セビル  ねだる 「小遣いをせびる
 セワワナイ  文句はない、並外れた馬鹿げた行為を侮辱していう 「世話はない」
 セングリ  順を追って次第にすること
 センサマ  先に来た、先にたっている人 「せんさまからご順に願います」
 ゼンザイ  餡を熱くして餅にかけたもの 汁粉は餡を湯にといたものでそれと区別
   ≫50音索引へ戻る
 そ
 ソーリョー  長男、長子(長女のこともある)
 ソーリョームスコ  長男、跡目相続人
 ソーリョームスメ  跡取り娘
 ソク  百 「にそく」二百 
 ソコ  深いわけ 「それにはそこがあるんだ」
 ソコヲイレル  軽く食物をとる 「出かける前にちょっとそこを入れてくから」
 ソソクサ  おちつかないこと 「そそくさしてるから忘れ物なんかするんだよ」
 ソソクレル  そびれる 「つい、いいそそくれちまった」
 ソチコチ  大概 「なんもう、そちこちお月様があがるよ」
 ソックラ  一同、皆 「あんたも伯母さんもそっくら 家へお出でなさいな」
 ソックリカエル  そっくり返る、反り返る
 ソッケ    情 「あんまりそっけがないんでとりつくしまもない」
 ソッケ  うまみ 「味もそっけもない」
 ソッポー  脇の方 「そっぽー向いて知らないふりしやがって」
 ソマ  馬の屍体(多摩地方の方言) そま捨て場
 ゾメキ  ひやかし
 ゾンザイ  粗末、無作法(多摩地方の方言)

50音索引へ

赤帽ページ