言 葉 |
意 味 ・ 用 例 等 |
カ |
か |
カーオソ |
かわうそ |
カイショー |
器量 「人間、それだけのかいしょーがなけりゃーね」 |
カイダシ |
肴屋、八百屋などが日々市場へ仕入れに行くこと |
カカリ |
規模 「ごくかかりの小さい店」 |
カカル |
世話になる 「将来かかるあてもない息子のためにあくせくする…」 |
カガミッチョ |
蜥蜴(とかげ)、石竜子(多摩地方の方言) |
カクネンボ |
かくれんぼ |
カケダシ |
なりたて、新米 職業についたばかりの未熟な者 |
カケッパシ |
破片 「瓦のかけっぱし」「煎餅のかけっぱし」 |
カケラ |
破片 |
カシップチ |
河のふち |
カジカム |
冷えて利かなくなる 「手がかじかんで字が書けない」 |
カジリツク |
抱きつく |
カタイッポー |
片方 カタッポーともいう |
カタシ |
片足、 履き物の片一方 |
カタッポー |
片方 |
カタッキシ |
カラッキシの訛り |
カタヲイレル |
かばって世話をする |
カタチンバ |
不揃い |
ガチャガチャ |
クツワムシ |
カックラウ |
食う、飲む |
カッケス |
かき消す |
カッコ |
下駄 |
カッツァラウ |
さらう、奪う |
カツブシ |
鰹節 |
カナカナ |
ひぐらし(セミの一種) |
カナコーリ |
冷たい形容だけに使う 「おお冷たい、かなっこーりみたいな手だ」 |
カナボーヒキ |
些細な事をおおげさに触れまわる人。隣近所の噂をして歩く人 |
カミーサン |
髪結い 「かみーさんに行ってくるよ」 |
カミスリ |
剃刀(かみそり) |
カミドコ |
髪結い床屋 |
カメノコ |
亀 |
カメノゾキノテノグイ |
一体にごく薄く染めた浅黄の手拭 「ちょっと覗かせただけ」の意味 |
カラゲル |
紐などで縛る、 尻はしょりをする |
カラス |
烏金、高利貸しの貸し金 |
カラッキシ |
全然、後に否定を伴う 「からっきし駄目な奴」 |
ガラッパチ |
少しも飾り気がなく、物を言ったりしたりする人 |
カラヤカン |
無毛頭(多摩地方の方言) |
カワキリ |
最初にすえる灸(キユウ)、転じて物事のしはじめ。てはじめ。初手(シヨテ) |
カンカン |
髪 「かんかんゆう」 |
カンノシ |
神主(かんぬし) |
カンマース |
掻き回す |
|
≫50音索引へ戻る |
キ |
き |
キアイ |
気性、気前 |
キアイ |
空模様 「曇ってて、時雨れそうなきあいだね」 |
キオイタツ |
いきりたつ |
キヲタテル |
気を揉む |
キヲトース |
気をきかせる |
キガイー |
のん気な 「そんな気のいい事を言ったって切りがないぜ」 |
キカナイ |
承知しない、 ただではおかない 「忘れるときかないよ」 |
キカナイ |
子供の騒ぎまわったり、親の命令に従わなかったりする性質 |
キガナイ |
興味を持たない、望まない |
キゲンケー |
気の変わりやすい人(多摩地方の方言) |
キザ |
服装・態度・行動などが気取っていて、人に不快や反感を感じさせる事 |
キサジ |
虱(しらみ)の卵(多摩地方の方言) |
キショク |
気分、気味 「きしょくが悪いじゃないか」 |
キセロ |
煙管(きせる) |
ギッチョ |
左利き 「ぎっちょで鉛筆を削ってた」 |
キソ |
紫蘇(しそ)、チソとも言う |
キノドク |
他人の苦痛・難儀についてともに心配すること、 心を痛め苦しむ事 |
キビ |
気味 「いいきびだ」「きびが悪いな」 |
キビショ |
急須(きゅーす) 「急焼」の唐音の転 |
キモッタマ |
きもだま、気力、胆力、きもだましい、「きもったまが大きい」 |
キリ |
切れ 漬物の枚数など数えるとき 「ヒトキリ」「フタキリ」 |
キリコマザク |
布や紙を沢山の小片に切り刻む |
キリド |
庭の入り口の戸 「切戸口」 |
キリハギ |
切り張り |
キレル |
道を曲がる 「この坂を降りたら、右へきれて三軒目の家です」 |
キレードコ |
美人連 |
キンタマヒバチ |
猫火鉢(多摩地方の方言) |
キンノ |
昨日(きのう) |
|
≫50音索引へ戻る |
ク |
く |
クー |
受ける、行きあたる 「肘鉄砲をくー」 「また留守をくった」 |
クー |
無意識な有り様 「今日は時間のたつのがくーだった」 |
グータラベー |
意気地なし、しまりのない人 |
クイアイ |
関係 |
クイツブシ |
収入を得ることも出来ず、家事の役にもたたない家族 |
クサレアウ |
男と女とが不純な関係を結ぶ |
グショヌレ |
着物などが中まで通る程濡れていること |
クスネル |
人のものをごまかして我が物にする 「主人の金をくすねる」 |
クスボル |
くすぶる |
クタブレル |
くたびれる |
クチー |
満腹な 「お腹がくちー」 |
クチガスッパクナル |
同じ言葉を幾度も繰り返すさまにいう、 口を酸っぱくする。 |
クチベロ |
唇 |
クッツク |
付着する、 後につき従う、 男と女が関係する |
クビククリ |
縊死者(いし) 自分で首をつって死んだ人 |
クビッタケ |
ぞっこん惚れ込むこと |
クビッタマ |
頸(くび) 「くびったまへ食らい付いてやらあ」 |
クビッピキ |
向き合った二人が輪にした紐をくびにかけてひっぱり合い、引き寄せら れた方を負けとするもの。 |
クライツク |
犬などが噛み付くこと |
クラウ |
酒を飲む |
クラワス |
「げんこつをくらわす」 「くらわす」だけで殴りつけるの意味になる |
クリカラモンモン |
背に彫り付けた倶梨伽羅の刺青 転じて派手な刺青を呼ぶ |
グリグリ |
リンパ腺腫れ |
グレル |
今までまともだったひとが、何かのはずみで堕落して行く |
クハバラ |
桑畑(多摩地方の方言) |
クボエル |
泣く(多摩地方の方言) |
クリノキババー |
栗毛虫、天蚕(多摩地方の方言) |
クレル |
くらむ 「金にめがくれたのか」 |
クロモジ |
小楊枝、つまようじ |
クロブシ |
踝(くるぶし) |
クンダリ |
あたりまでも 「わざわざ横浜くんだりまででかけてったのに」 |
|
≫50音索引へ戻る |
ケ |
け |
ケウ |
不思議 |
ケガニモ |
間違っても、後に否定を伴う 「けがにもそんなことがあるもんですか」 |
ケジメ |
差別、区別 「口先ばっかりが多くて正直者がけじめを食うんだよ」 |
ゲシナル |
眠る 「げしなりませんと、いけませんそうです」 |
ケサノカカー |
こおろぎ(多摩地方の方言) |
ケタ |
見当 「そりゃあけたがちがうぜ」 |
ケタイ |
気持ち 「あんまりいまいましくって、けたいが悪い」 |
ケチ |
小さくてみすぼらしい 「こりゃけちな机だね」 |
ケチ |
金品を必要以上に惜しむこと 「本当にけちなやつだ」 |
ケチ |
縁起が悪いこと、また、不吉の前兆 「最初からけちがつく」 |
ケチクサイ |
けちな 「何だけちくさい。おもいきってやっておしまいなね」 |
ケツマガリ |
意地悪、つむじまがり |
ケツメド |
尻、肛門 「何だこの けつめど野郎」 |
ケッコー |
相当(いい意味で) |
ケッコー |
ありがとう、 十分 |
ケッコー |
不用(いりません) |
ケツマズク |
躓く(つまずく) |
ケビライ |
そぶり、様子、けはい 「そんなけびらいは露ほどもなかったのに」 |
ケブ |
煙 |
ケブ |
不思議 |
ケロケロト |
急病が良くなった様子「うちい帰ったら直ぐけろけろと治っちまって…」 |
ケン |
顔面にある棘、凄味 「あの人けんのある顔だからね」 |
ゲン |
効験、効き目、「はや揚屋にはげんを見せて手たたきても返事せず」 |
ゲン |
縁起、前兆 「げんがいい」 |
ケンカッパヤイ |
何かというとすぐ喧嘩を始める気性である。 けんかばやい |
ゲンコ |
拳骨(げんこつ) |
ゲンマン |
指切り 子供などが約束のしるしとして小指を曲げてひっかけ合うこと |
|
≫50音索引へ戻る |
コ |
こ |
コーコ |
漬物 |
コーモリ |
洋傘、蝙蝠(こうもり) |
コーヤ |
紺屋(紺屋) 染物屋。藍染業者をいったが、のち染物業の総称。 |
コウルセー |
うるさい |
コエガラ |
声の感じ 「どうも聞いたことのあるこえがらだと思った」 |
コエタゴ |
こえ桶 |
コギタネー |
汚い |
コギル |
細かに刻む 「値をこぎる」 値段を小刻みに安くさせる |
コケラ |
魚の鱗 |
ココイラキンジョ |
この近所 |
ココロイレ |
心づくし 「今でも私はそのこころいれを覚えている」 |
ココントコロ |
近頃 「寒いんでここんところ一寸ご無沙汰になりました」 |
コサエル |
拵える(こしらえる) |
ゴシーキ |
御贔屓(ごひいき) |
ゴシューギ |
お祝い、お祝いの儀式、お祝いのことば、心づけの包み金 |
ゴショースル |
不承する 「ね、ごしょうしておくれよ、いいじゃないか」 |
ゴショーラク |
のん気者 |
コシガキレナイ |
大成の域に達してない 「若いからこしがきれてないのに無理はない」 |
ゴシジン |
ご主人 |
コシラエ |
服装、支度 |
コジロイ |
肌の白い 「色のこじろい、べっぴんさんだ」 |
ゴシンサン |
商家の女房 「ご新造さん」の略したもの |
ゴギンテー |
風采 見かけの人柄 |
コスイ |
ずるい |
コソグル |
くすぐる |
コゾッコ |
若い男をののしって言う、 小僧ッ子 |
ゴタクサ |
ごたごた、どさくさ |
コダワリ |
因縁、言いがかり 「こだわりをつける」 |
ゴツイ |
固い、こわい、ごつごつしてる 「この羽織は木綿だからごついね」 |
ゴッツォ |
ご馳走 |
コッパ |
木の削り屑、たきつけに使う薪屋で売っている商品 |
コッパイ |
だめ、めちゃくちゃ 「らりこっぱい」とも言う |
コッパゲンカ |
くだらない喧嘩 |
コッピドイ |
ひどい |
ゴテル |
だだをこねる、ごてごていう、もめる |
コト |
困った事、大変な事 「後になって分かったらことだぜ」 |
コナイダ |
このあいだ |
コナイダウチ |
このあいだ中 |
コナカラ |
二合半、半分の半分、四半分 酒の一升の四半分、二合五勺の称。 |
コビッチイ |
細かい、小さい(多摩地方の方言) |
コブ |
昆布(こんぶ) |
ゴフジョー |
ご不浄、便所、はばかり |
コボレモノ |
妊娠 「こぼれものを抱えているんで、何時こぼれるかわからない」 |
コマッチャクレル |
生意気な、早熟 |
コマモノヤ |
嘔吐、「こまものやをひろげる」 |
ゴミタメ |
塵芥捨て場 |
コミツナ |
「こみつなこと」といえば、詳細な内輪の事情 |
コメカシオケ |
米を研ぐ桶 |
コメツキバッタ |
腰の低い人の悪口 |
コロ |
豚の子(多摩地方の方言) |
コロアイ |
適当、手ごろ、程の良い |
コロガキ |
干し柿 |
コロコロ |
大いに喜ぶ様 「娘に愛想よくされて、おふっくろはころころだ」 |
コワラシー |
恐ろしげな |
コンコンチキ |
狐 |
コンジョウッポネ |
根性を強めていう語 |
ゴンツク |
酒の五合をいう |
コンニチサマ |
太陽 「毎日遊んでばかりいちゃこんにちさまにすまない」 |
コンジョマガリ |
意地悪 |
コンリンナラク |
とことんまで、金輪際、「今度という今度はこんりんならく別れるんだ」 |
|
|